• [879] べさん 2025/01/03 21:45

    謹賀新年
    今年もよろしくお願いいたします
    1月2日函館八幡宮で騎馬参拝が行われていました
  • [878] マッキー 2025/01/02 16:32

    新年明けましておめでとう御座います🎍 今年も宜しくお願いします🙇 健康で楽しい年で有ります様に。 友達から届いた大森浜からの綺麗な日の出です。 TOSHI君、金時山からの富士山、見れず残念でしたね。
  • [877] とし君 2025/01/01 16:46

    横浜の大桟橋の初日の出です。
    人が一杯で写真撮る場所がない状態、三脚を広げなくて手振れしてるかもね。
    今年もよろしくお願いします。
    新年会は25日、正平で行います。
    函館に帰ったら案内アップします。
  • [876] toshi 2025/01/01 16:40

    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    金時山には登りましたが曇って富士山が見えませんでした。
    大晦日の芦ノ湖スカイラインからの富士山を送ります、
  • [875] TOSHI君 2024/12/28 16:49

    昨夜吹雪模様だったのでお天気が気にかかりましたが、無事に寒川に行ってきました。
    駐車場から碧血碑を越えて立待との中間点からウグイス谷を通って、千畳敷へ向かう登山道へ出ます。
    そこから砲台指令所方向の「この先危険なため通行禁止」の看板から寒川へ降ります。
    50分程で海岸にでます、かなりの急こう配ながら風もなく新しい景色に出会いました。
    心配した帰路は何度も休みながら1時間程で登山道へ、暮れの忙しい時に新雪を踏み分け静寂の中楽しんできました。
    皆さん一年お疲れ様です、良い年をお迎えください。
  • [874] TOSHI君 2024/12/25 20:29

    山に登るようになってツリーやイルミネーションの写真撮りに行かなくなったな〜。
    クリスマスファンタジーも終わったんだね、寒いのは山だけでいいのかもね。
    昨日は函館山、薬師山コースの階段の整備が終わってきれいに除雪され、登りやすくなっていました。
    寒川へ降りるコースを案内してくれる方がいるので28日に挑戦です。
    新年は5日厚沢部の未踏峰2座が予定されていますが、4日に新年会があるので無理。
    その後は未定なながらあまり無理しない範囲で体力と周りの状況を判断できる力をつけたいものです。
  • [873] マッキー 2024/12/25 13:48

    メリークリスマス🌲🧑‍🎄 アドベントカレンダー、昨日24日が最後日が聖母マリアのチョコでした😊 🎅チョコは6日に早々と出て来ました。 ツリーは2年前の写真です。 TOSHI君、来年の登り始めは、どこの山ですか? 無理しないで楽しんで下さい😊
  • [872] TOSHI君 2024/12/23 16:56

    昨日は冷え込みましたが徐々に青空が広がって、七飯岳779mに登ってきました。
    7時半軽アイゼンを着けて登り始め、8時半牧場の下からスノーシュウに変えました。
    牧場のあたりは傾斜も緩やかで函館山がきれいに海に浮いています。
    山頂下の登りは大してきつくないのにスノーシュウに慣れないのもあって股関節あたりが重くペースダウン、やっとのことで頂上へ、
    360度の雪景色、駒ケ岳が凛として素晴らしい。
    写真を撮って20分休んで下山、下りのスノーシュウはラクチン、休憩なしで無事下山、
    登り2時間半、下り1時間10分、下ではうどん班が準備していた熱々のうどんとお汁粉をたっぷり頂き一年の締めくくりです。
  • [871] TOSHI君 2024/12/17 22:28

    連日の真冬日で雪かきも大変ですね。
    スイスイも15日が最終でした、一年間ご協力いただきありがとうございました。
    初体験の冬山、砂原岳に登ってきました。
    冬靴がないので長ぐつで軽アイゼンやスノーシュウを着けての山行、
    800m付近から稜線に出ると猛烈な風、深い雪が吹き飛ばされて岩肌が露出、
    900mの岩場で強風と低温(-10℃)のため山頂行を断念、西丸山に寄って下山しました。
    一枚目右上部の崖の下まで登りました。
  • [870] TOSHI君 2024/12/14 10:09

    雪はすくないものの寒さが本格的してきましたね、年末でお忙しいでしょうが体調に気をつけてください。
    明日のスイスイは今年最後の練習日です、参加の方には個々に連絡しましたのでよろしくお願いします。
    ウルトラも23日が最終、20日も都合によりお休みとなります。
    1日、いつも目にする庄司山570mに初めて登りました。
    結構積雪があり、夏靴で悪戦苦闘でしたが、本格的な雪の中を進むのは新鮮、
    庄司山の頂上から裏側の双耳峰570mまでは膝まで埋まりながらで不安でした。
    サラサラ雪だったので濡れることもなく楽しい山行でした。